東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

珍しい種類のボックスなど

4月8日追加
■観音開きのボックス

某マンションの狭い集積所で使われている。管理人さんが洗浄したあと乾かしているところを録った。このボックスはクレーンで吊り下げずに回収するタイプなので、ボックスの底が一枚板になってる。現在平成28年なので、H13ー3 (平成13年3月)製造のボックスというのは、ずいぶん長持ちしている方だと思う。(10年越えたら長持ちの部類)やはり管理する人がいて洗浄してるからなのだろう。洗浄と乾燥をしないと、底が腐って抜けると聞いている。

                                                                                                                                                        • -

1月16日
市のサイトhttp://www.city.higashikurume.lg.jp/index.htmlにゴミ対策課から出された有料化案が掲載された。
市のサイトの「新着情報」のなかとイベント欄から行ける。

東久留米市家庭ごみ有料化に向けた実施計画(案)」のパブリックコメントについて
http://www.city.higashikurume.lg.jp/shisei/sanka/public/1006076.html

添付ファイル、というところをぽちっとしてください。DLできるPDFファイルがかくれてます。adobeのソフトは無料です。

ダウンロードしてプリントしてざっと読んでみた。(タブレット上でも読める)
先日1月5日に八幡町のゴミ対策課で聞いてきたことと少し(‼?)違うではないか。

私一人で聞いてきたなら聞き間違いもあろうが、友人と「あれはどうなんだろうね」と、その問題な点について色々話しながら帰ったので、決して私の妄想ではない。

また聞きに行けっちゅうことかいやまさか。

(なんで私はこんな「1円にもならないこと」ばかりしなければいけないんだああああああああああああああ) orz (いや、誰も、やれなんて言ってないです) (どうしたらいいんでぃ)

……

写真加工アプリ(無料)をいれて遊んでみる。

駅の西口のヨーカドーの近くのビルではボックスを使ってない。
[
 ↑
このビルのななめ前の建物ではボックスを置いて使っている。
前者は新しく、後者は10年以上前に建てられた建物(社員寮らしい)だからだ。


埼玉県(新座市)にちかい東久留米市


タブレットを持って写した影が……
この日はこの区域の収集日なので、収集後に職員がふたを開けて行ったところ。


■珍しいメッシュのボックスはペットボトル専用だった。手前にかかっているビニール袋にはペットボトルのフタが入ってる。西武池袋線の西側。変電所の近くで。
空き缶いれのピンクの縦長のボックスとペットボトル入れのメッシュのボックス(珍しい)が並ぶ。


上二点は同じのを別の角度から。

メッシュのボックスは普通の鉄製のボックスより強度が落ちるから、ペットボトル専用にしたのだろう。

可燃ゴミのグリーンボックス3基と空き缶入れのピンクの縦長のボックスとペットボトル入れの青の縦長のボックス。右奥に空きビンを入れるカゴ2個。大門町二丁目都営住宅。


右のかごがある方。不燃ゴミとプラゴミ用のスペース。不法投棄の組み立て式の棚が右奥にあり、「回収できません」のシールが回収に来た職員により貼られているが、2週間くらいしたら、結局市が回収する以外にないんである。


■缶とペットボトル入れははそれぞれピンクと青のボックスである場合と、ひとつのボックスの中に仕切りを作って入れるようにしてるボックスがある。


空きビンはカゴが常時置いてある。

■珍しい観音開きのボックス。東久留米市ではこのタイプは使ってないので異例。

これは東久留米市の一般のボックスと違って、クレーンで吊り下げずに、扉を開いて中身を出すタイプのボックス。
ボックスの置場所が道路から一段高い敷地内で、ここでクレーンで吊り下げてまた戻すというのは至難の技なので、苦肉の策でこのボックスを置くことにしたのではないか。

ここだけ、ボックスの側面を開き、中のゴミ袋をかき出して収集する形にした変形バージョン。もしもこのやり方を全市で施行したらけっこうな金がかかったはず。

……

有料化でボックスが全てなくなった時、東久留米市で一番悲しむのは、一番ボックスをなくしたい自分だろうと思われる。