11月9日(月)久留米神明幼稚園 午後1時30分〜3時30分 フリーマーケット開催 幼稚園園庭です。(雨天は保育室)
幼児,乳幼児の服も出ているかと。
たぶんお子さんが小さい方向き。
平日開催という時点で、来る人を選んでいるとも言える。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
"@atsugirijason: 反論は否定と違うから。
もっと反論言える状況になって欲しい。
それではじめて討論が成立し、分かり合いが深まる。"
"@mononniina: @atsugirijason 日本人は論破したがる傾向があります。勝たないと気が済まないのです。勝ったところで得るものは何もありません。相手の反感を買うだけです。議論の目的は勝ち負けじゃないのにね。"
上は一般論のツイートであって、東久留米市の問題を指してるわけではないが、そうそうそうなんですと、うなずいてしまったり。
だって、東久留米市のごみ有料化反対‼ボックス収集廃止反対‼といっている東久留米市の共産党の人たちとどうやって「討論」すればいいのでしょう。
あの人たち自分の意見がなくて、「頭」の人が言う意見が自分の意見になるようなところがあるんですよ。
かつて、指示されたことを自分の頭で考えることをせずに行動に移す人たちもいた。
(以前、ヒドイことをやったんです。市内のある小学校の校長に対して。いくら反対でもああいうことはやってはいけないと私は思う)(ああいうことをするから「共産党は怖い」と云われるんですよ)
また、実際にオレンジボックスを廃止した時、共産党の反対はなかったし、共産党のシンパの人達からも反対の声はあがらなかったんです。
そこらへん当時の清掃課の持っていきかたが上手だったこと(上手く紛れ込ませてセットにしてしまった)と当時の少数与党という珍しい事情があったからなんですが、そういうことは振り返りもせず、ボックス(グリーンボックス)収集を絶対維持すべきといっているのは可笑しい。
維持するなら27市町村のなかでの東久留米市の方針として語っていかないとダメだと思うんですが、半径10メートルしか見えてないんじゃないかと思うところが……
「話し合い」にならないんでやんす。
何を言ったところで「自分はちゃんと分別している」「有料化反対」としか言わないんだもの。
ボックスに分別しないで出してる人がいると言っても、「自分はちゃんと分別している」
東久留米市以外でボックス収集が次々廃止になっていると言っても、「自分はちゃんと分別している」「有料化反対」
以下あれもこれもそれも答えは同じ。
そういう自分もまた、仮に共産党の人達の有料化反対集会に行って何か発言したとしても、「勝たないと気がすまない」状態になりそうで、自分がこわいす。
http://d.hatena.ne.jp/higasi-kurumeda/20121118/1353242645
↑3年前の日記に「共産党 狛江市 矢野元市長 ボックス廃止 ゴミ有料化」について書いていた自分……しつこい……orz
今やもう、東久留米市の生活クラブ生協のネットワークもなくなっているので、自分一人で何が出来るのかわからない。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
@twit_shirokuma
寂しがりであること・コミュニケーションに疲れやすいことは、どちらも社会適応の致命傷ではないけれども、「寂しがりだけど人とコミュニケーションすると疲れてしまう人」は、すごく大変だ。寂しいから人を求めるけれど、人と一緒にいるとたちまち衰弱してしまう。ヤマアラシのジレンマ以上の存在だ。
"@kanose: 「寂しがりだけど人とコミュニケーションすると疲れてしまう人」は対面など濃度が高いコミュニケーションだと疲れるから、濃度の薄いネットにはまりやすいという印象がある
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
11月11日
"@amneris84: 昨日はただの夢であり
明日は予感にすぎない
今日をしっかりと生きたらば
昨日という日は理想となり
明日という日に希望を開く
だから、今日と精いっぱい向き合おう
カーリダーサ(インド・詩人)作
「暁への讃歌」一節より
https://t.co/NYDjiXtyDj
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
元最高裁判事が一刀両断!「違憲の証明」 #BLOGOS http://blogos.com/outline/134230/
"@kama_yam: この小林節の講演はなかなかすごい。
https://t.co/QfPkT9y6BO
"@kama_yam: これとか。〈いま民主党の細野豪志政調会長は「政策が違う政党と連立を組むことはできない」といっています。けれども、戦争法案が騒ぎになり始めたとき、公明党の山口那津男代表は“自民党と公明とは別の党だから、政策が違って当たり前”といいました〉。"
"@kama_yam: これとか。〈労働組合の大幹部には、「共産党とつきあうと、組織をとられちゃう」という人もいました。すごい実感があった。それで僕は「いいじゃない、とられたら」と言いました。だって人間には結社の自由がある。誰と手を組むかは自由。自由競争で負けたら仕方がない。取り返せばいいじゃないかと〉"
"@kama_yam: これとか。〈私の教え子に、長島昭久代議士がいます。…(彼は)“共産党と手を組むと保守層が逃げる”という。しかし、民主党が政権を失ったときに、保守層は民主党から去り、自民党に戻りました。だから“共産党と組むなと保守層が逃げる”というのはデマです。言らわれたら言い返してください〉。"
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
★★★★★
人はなぜ被害者を責めるのか? 公正世界仮説がもたらすもの
https://t.co/glVYgQMnxa
↑
他のツイートでも回ってきたのでこの心理は知っていたが、こちらは心理学のサイトで、きちんとした解説になっているのでおすすめ。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
北丸雄二(在米ジャーナリスト)ツイート
"@quitamarco: カナダのトルドー新内閣の顔ぶれが男女半々というニュースは伝わっているけど、四肢麻痺の大臣や視覚障害の大臣、ムスリムの難民やシーク教徒、イヌイットやカカカワクといった先住民族、オープンリー・ゲイの大臣もいることは日本では報じられているのだろうか?"
"@kumamushinoie: ニュージーランドで同性婚が認める法案が通った時にある議員が「自分と違う人を好きになれないのはわかります。それはかまいません。みんなそんなようなものです。この法案は関係がある人には素晴らしいものですが、関係ない人にはただ、今までどおりの人生が続くだけです」って言葉がとても良い"
↑
選択的夫婦別姓についても、同じことが言える。
11月11日
"@sikano_tu: 選択的夫婦別姓について。モーニングクロス、田上嘉一さんによると日本は明治より前は、源頼朝と北条政子が別姓だったことから解るように、儒教的規範で別姓が当然だったんだそうだ。韓国や中国はそれで別姓。日本は明治の時、夫婦同姓にする際、伝統が壊れると反対があったんだそうだ。"
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
内田良先生のツイート関連から
"@yasu_heast0706: 学校とスポーツの在り方を再考するための興味深い指摘。技術だけでなく、収益率モデルや待遇などの情報も「指導」に含めていく必要があるのかも。
◆武井壮さん「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論twitter.com/HuffPostJapan/…"武井壮「プロの収入や待遇を知らずに中高大の10年間をスポーツに費やす無計画はダメ」と持論 http://www.huffingtonpost.jp/2015/11/04/takei-so-sports-salary_n_8469544.html @HuffPostJapanから
"@yutakenta64: 部活動を通して、スポーツを楽しみたいという気持ちと、勝ちたいという気持ちはどちらも尊いものであるはず。
しかし、実際には後者ばかりが良きものとされ、前者はぬるいと批判されがち。
部活だろうと大人の趣味だろうと、スポーツに求めるものは人それぞれでいいのではないか?"
"@RyoUchida_RIRIS: 今朝投稿した記事です
「ここ数年は、日本全体としては自殺が抑制されつつあるのに対して、中学生の自殺傾向はむしろ強まっている」
▼中学生の自殺率 過去最悪の水準 2015年すでに77件 https://t.co/QFwJjWa4r8 https://pbs.twimg.com/media/CS2OEveVAAEhEc1.png
"@RyoUchida_RIRIS: 「社会学者のE・M・ロジャーズは、イノベーション… に倣えば、昨年はアーリー・マジョリティまでだったのが、今年はレイト・マジョリティにまで達した」
▼2015年、ハロウィンの東京――渋谷・六本木・池袋・原宿の姿(松谷創一郎) https://t.co/VER2Y2lqnI
アーリー・マジョリティ レイト・マジョリティ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
11月9日 NHK 資生堂ショック
"@sugamono_kamo: NHKの資生堂ショックの取材がすごすぎて、なるべく買わないようにしようかなって思う。育休明ける社員さんに「育休は甘え」っていう内容のDVDを送りつけるらしい。怖すぎ。業績が下がったから時短勤務にもフルタイムと同じノルマを課すって…。それで業績が戻って大成功!って思われたくない"
"@pantasmacoello: さっきのNHKニュースで、「資生堂が時短勤務の人にもフルタイムと同じノルマ」を褒める報道をしていて、アナウンサーも「時短勤務の人がいると士気が下がるという」さらに法政大学の教授が「時短勤務の人が与える不公平感をどうにかしないと」とか言ってて、なにこれ、と思う #nhk_news"
↑
自分もテレビの報道見た。資生堂とNHKは、こういう方針が一般に理解を得られる、受け入れられる、と見込んでやっているのかと思うと……
"@papurika_dreams: 資生堂の件、色々な意見を見て思うに、産休育休をしっかり取れるうえ女性従業員の多い資生堂に負担が集中し、その社員の配偶者の勤務する企業や組織つまり社会全体に負担が分散されず、資生堂の制度にfree rideしている状況と言えるのかな。"
↑
資生堂の方針転換が新聞記事ではまた違って見えるという意見もあり、報道のされ方もあるのかなと。しかしNHKでは時短勤務者は甘えてるというニュアンスが強かったです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
"@yutakas5: 毎日新聞の特ダネ。驚きました。外務省が「南京」否定派の学者の見解を引用した高橋史朗・明星大教授の意見書をユネスコに提出、疑問の声が出ているそうです。
世界記憶遺産:意見書 日本、「南京」否定派を引用 ユネスコ受け入れず - 毎日新聞 https://t.co/z6UoO73irw
"@gaitifujiyama: ただの門外漢と国内裁判で主張デタラメだと結論出ている奴の本を提示したら、そりゃそうなるよ。しかし最近の毎日新聞スクープ連発だが、一体何があっのだ?/世界記憶遺産:意見書 日本、「南京」否定派を引用 ユネスコ受け入れず - 毎日新聞 mainichi.jp/shimen/news/20…"
7日夕方の文化放送「親父パッション」で、伊東四朗が「確たる証拠もないのに」ユネスコが中国の申請を認めたのがけしからんという旨をしゃべっていた。けっこうな保守の方だとは知っていたが……。何でユネスコの記憶遺産の話が出るときには、同時に日本が提出したシベリア抑留の記憶遺産の話は出てこないんでしょうか。ロシアも、日本が中国に言ってることと同じことを日本に言って取り下げるように言っているのに。ユネスコに不満な人にとっては、そこらへんの整合性がどうなっているのだろう。
選択的夫婦別姓も快く思っていないようだったが、吉田照美が「誰にも迷惑かけるものではないからいいと思う」と言い、女性アナもいたので(賛成とも反対とも言っていないが)、自分の感想は控えてらした。
お互いに違う意見を言って、それでも仲が悪くならないという展開に持っていくのは無理かー。
もし法改正がされても、結婚したら夫の姓に変える女性の方が多数派だろう(当面は)。
これは少数者の要望を多数派が認められるかどうかという話だろう。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
つのがい@趣味@sunxoxomeさんに、マンガ化してほしいと思ったくらい、ブラックジャックみたいな話です。ブラックジャックのマンガで、ブラックジャックが解説してくれたら……
「夫の精子で出来た子が夫の子でなかったという珍事が米国で発生」 http://irorio.jp/sophokles/20151029/272305/
無料アプリ 撮影用途の。 ダウンロードして使えるようにするまでが、うーん。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150403_696154.html