18日土曜日 時間は 午前9時から午後1時です
日本のバザー、社会福祉協議会や幼稚園などのバザーを見てきたが、ぎゃあじんさんのばざーは日本のとは発想が違うでおもしろいで。どういう発想かというと(つづく?)
■初心者でも分かるPTA ~マクロ編(全国組織、歴史、議論になる背景、地域差)~ - 斗比主閲子の姑日記 http://topisyu.hatenablog.com/entry/PTA_Part01
俯瞰できるようにまとめてあり、すごい。
■ムーチョ @mucho
PTAを「やったら負け」みたいな考え、あれはニートが「働いたら負け」って言ってるのに似てる
東久留米でもペットボトルのふたを集めているところはある。バオバブも選別している。
しかしあれはどうもいただけなかった。昔から。私は。理由はこれ。
■池田香代子 @ikeda_kayoko
ある小学校に伺ったとき、廊下に、夏休みにやろうと思うエコ活動が貼り出されていた。その1枚に「たくさんジュースを飲んでキャップを集める」とあって仰天したことがあります。
↑
これは「学校でアルミ缶を集めるから、お父さん、ビールはビンでなく缶にして」という倒錯と同じ。
池田香代子 @ikeda_kayoko
ペット飲料を1本がまんして百数十円を寄付したほうが効率的だしエコなのだけど、それでは業界にマイナス。ペットボトルの回収が社会問題になっていた頃だと思うけど、売り上げを落とさずに社会のエコ・ボランティア傾向に乗る形で批判をかわす作戦がキャップでワクチンだったのではと、私は疑ってます
池田香代子 @ikeda_kayoko
ボトルキャップ集めの協会は、キャプを入れるネットを確か8000円で売っている。そこに入った色とりどりの丸いキャップは、見た目にもかわいい。その引き取り価格とワクチン代を計算したサイトがあって(今見つけられない)、途方もない数集めないと1本のワクチンにもならないと結論づけていた
池田香代子 @ikeda_kayoko
かつての、プルトップを集めて車椅子をキャンペーン、「なぜプルトップだけなのか、アルミの回収なら本体を集めたほうがいいではないか」と言ったら、「缶だとかさばる」と言われました。負担にならない善行ならやってもいいけど、ということですね
・・・
ただ最近は、フタだけ集めた袋を見て、「きれいなプラゴミとしての価値」はちょっとあるんじゃないかとも思う・・・「可燃でないものは基本は不燃ごみで、その中からきれいなプラだけをプラに分別する」という考えを見つけないと、普通の人にプラ分別は無理だろ。ここでいう「普通の人」はうちの子供です・・・。
■原田 実 @gishigaku
『暮らしの手帖』でのベルマーク論争における双方の主張、こちらにまとめてあります…ストーブやエレクトーンを贅沢とみなすあたりいかにも花森さんですがその他の論点は現代のボトルキャップなどにもあてはまりますね。
http://www3.kcn.ne.jp/~tomate/shuho/2009/20091205.html …
■「江戸しぐさ」について
飯間浩明@IIMA_Hiroaki
ひと頃は広告などで盛んに目にした「江戸しぐさ」。『三省堂国語辞典』でも、いったんは項目を立てようとしていました。ところが、資料を調べる段階で、そのような習慣があったという主張に信頼性は薄いと判断されました。項目は見送りになりました。
https://twitter.com/IIMA_Hiroaki/status/588954073887440896
さすが、言葉に携わる専門の方。↑イラストもかわいい。
■セオル号の沈没事故から1年
TOKYO DEMOCRACY CREWさんがリツイート
Isao Tanaka @yokatopia2014 2014年4月17日
凄いなと思ったのは、パククネが客船転覆事故の行方不明者の家族を見舞った時に、家族が大統領を怒鳴りつけていたこと。大統領よりも国民が偉いんだな。日本じゃまず考えられないよね。この国じゃ、被害者も加害者もその家族も、「世間を騒がせたことへのお詫び」をしなきゃならないもんな。いやはや。
Isao Tanaka @yokatopia2014 2014年4月17日
@nettouyo 俺は、イラクで人質になった香田さんを当時の小泉首相が「自己責任だ」と一蹴して見殺しにし、香田さんは惨殺されてしまったにも関わらず、遺族が泣きながら世間を騒がせたことをお詫びしたのを思い出したよ。あれこそが最低なんだよ。首相に水をぶっかけるくらいに成熟した国を!