東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

メモ花子とアン

今週のNHK花子とアンについて

                                                    • -

蓮子と絶交してから9年
はなが教師になって5年目・・
時間軸がどうもよくわからんわ

                                                    • -

私も疑問です。
絶交してから9年ぶりに手紙が届いた、と「今週の花子と〜」の新聞欄で見たのですが、そうか、9年後かと思ったら、はなが教師になって4年が過ぎた時だという---。
はなが蓮子と知り合ったときから9年、の間違い ? ? ?

追記 レスがついていた。
「蓮子は高等科に進まずに結婚した
はなは高等科を修了してから代用教員になった
だからこれはおかしくない」
そうだったのか。ということは高等科は5年間だったのでしょうか。


↑こういう細かいことが気になる人間だから↓こういう花弁の数が違うの何のと見つけてしまうのでせうか。

ドクダミの花弁の枚数の変化は311東電原発事故でセシウムが降った影響ではないかと思う。
少し探すと5枚花弁が見つかる。


左と右に一輪づつ5枚花びらのが咲いてます。

花弁は漢語。花びらは和語(大和言葉)。

市川定夫さんのムラサキツユクサの伝言は知ってる。米国の巨大タンポポの話も聞いたことがある。
ドクダミでこういう変化があるものなんでしょうか。でもネットしてみると、もともと野草で山には八重咲きのドクダミもあり、突然変異はあるそうだ。しかし、今まではこんなに見たことないす。変異しやすいとは、影響をうけやすいということでは。

ホットパーティクルについて、料理でいうところのダマ(粉もんが溶けずに残る塊)みたいなものかも、とふと思った(ちがう)。飛散した放射性物質については、小数点以下は切り捨て、のようにして考えていかないと精神的に立ち行かなくなる。