東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

素直に喜べない「2020オリンピックが東京に決定」

オリンピックの東京開催には「賛成」か「反対」かという以前に、「無理」と思っていた。だから9月8日(日)の朝のテレビを見て驚愕した。2020年のオリンピックが東京に決定というニュースに。


(うあっ、石を投げないで下さい!)

この時の気持ちをたとえて言えば、ウチの子どもが受験生だったとして、合格確実のはずの本命の公立高校に落ちてしまい、滑り止めの私立高校に行くと言い出した場合の、親としての困惑と狼狽に似てるような感じがする。
 その場合きっと私は子どもに「そんな金、ウチのどこにあるんだ!大学だって行くつもりでしょうが!ウチの経済状態を考えろ!何考えてるんだ馬鹿!」と怒鳴りまくっただろう。それでも結局は高校に行かせないわけにはいかないだろう。

どうするんだ、これから。


テレビはその日一日中、狂喜乱舞の人ばかり映して(これを多幸症のようだとつぶやいた人もいた)見ていられないので、自分のような人はごくごく少数派だろうと思っていた。

人類が月に到着したとき、宇宙船アポロの基地のヒューストンでは、基地を囲む金網の周りで「『宇宙』よりも『食料』を」というデモが起きていたと、何かで読んだことがある。自分はそういう少数派の側なのだろうと思った。

が、必ずしもそうでもなかったようだと段々わかってきた。その一人、池田香代子さん、有難うございます。

池田香代子さん(「世界が100人の村だったら」や哲学解説「ソフィーの世界」の翻訳者)のブログ「オリンピック、ですか」http://blog.livedoor.jp/ikedakayoko/archives/51958705.html

三宅洋平ツイッターよりhttp://instagram.com/p/eEQ6ZZzTSU/

この写真を見てほっとした。こういうテレビ番組もあったのか。ああよかった…。マツコデラックスが出てる…。
同じ番組に注目した人が他にもいらした。

■ぴこ ‏@piquoh 9月9日 
本日の『5時に夢中!』のアンケート「東京五輪開催決定。あなたは嬉しいですか?」の回答結果。開催都市のお膝元テレビ局だけれども、ありのままを公開するのがTOKYO MXの本領だなあと思う(^_^; https://twitter.com/piquoh/status/377054851592491008/photo/1


コメント欄が荒れてなくてなによりです。
自分のブログを含め、五輪が東京に決まったことに醒めた見方をしている人に対して、「おまえらそれでも日本人か!」といったレスがついてもおかしくないような雰囲気だから。


しかし、同調圧力をかけてくるそういった人たちも多分、そういう醒めた意見(異見?)が一人や二人でなく三人四人と目にするにつれ、ちょっと見方を変えていくのではないかと思う。

宮崎駿氏がジブリの冊子で護憲発言をしたのは、先に鈴木プロデューサーの護憲発言があって氏一人が脅迫を受けていたのを見て、ジブリで他にも護憲発言をする人が複数いれば脅迫も分散するだろうと考えたからだとネットのニュースにもあった。あそこ(ジブリ)にはああいう「人」がいる、ではなくあそこにはああいう「人達」がいる、と思わせる事が大事だと思われたようだ。

脱原発関係のツイートでも、脱原発のデモが交差点をストップさせている場面で、歩道側で待たされている女の子が最初は「何これ迷惑」というイラついた会話をしていたが、だんだんと、列が途切れないで延々続いて待たされているうちに、「これってゲンパツのデモだよね、テレビで見たことある」と、会話が変化していったという記録があった。

最初は異物に見えたものが一定数を超えて無視できない存在になると、見る側の見方に変化を及ぼすという好例に思えた。その場合、見る側に「世界観の組み換え」が起きるのだと思う。



オリンピックが東京に決まった以上は、それならそれで前向きに考えたいと思うが、経済効果についてはこのような懸念もある。オリンピックは都の予算だけでなく、国の予算も投入される。 ↓
本田由紀 ‏@hahaguma 10時間
http://t.asahi.com/cfcv 「プレハブの仮設住宅に暮らす被災者はまだ10万人以上。本格的な住宅再建はこれからだ。生コンクリートなど資材の高騰や作業員の不足で、工事はなかなか進んでいない。五輪でインフラ整備が東京に集中すれば、復興が遅れかねないという不安もある。」

■倉阪秀史 ‏@sustainablezone 20時間
オリンピックの経済効果についてマスコミが浮かれていますが、社会的な投資は将来必要となる資本に対して行わなければなりません。限られた資源を一過性の箱物や東京近辺のインフラに集中させることによって、本来必要な投資が行われないことにならないよう留意すべきです。


オリンピックが東京に決まって万歳という方には、↓のような視点もあるとご理解いただき、どうぞご容赦下さい。

■宋 文洲 ‏@sohbunshu 9月4日
反対意見をそのまま受け入れなくてもいい。しかし、その中に重要なリスク情報が含まれることが多い。
リーダーは反対意見に謙虚に耳を傾けるのはモラルや道徳ではない。メリットが多いからだ。
なぜ「反対意見に重要なリスク情報がよく含まれる」か。それは反対者が当事者側から見えない、物事の反対側から見ているからだ。
  Shoko Egawaさんがリツイート

内田樹 ‏@levinassien
取材依頼のメールがいくつか来ました。半分くらいが「五輪招致について」。こういうふうに固まって来るのは「それについては発言を差し控えたい」という人が多いトピックですね、経験的に。「それについては自由にものが言えない雰囲気」のトピックがこの2、3年どんどん増えています。
理事会だん。つづいて目白で朝日新聞のインタビュー。「五輪開催について」。「水を差すようなことを言う人」を探してウチダのもとにいらしたそうです。なかなかいないんです。こういうときには結局「虎の尾アフォーダンス系」の人間ばかりがつかまります。あの人とか、あの人とか。

メモ

                                                                                                                          • -

科学者が放射能騒動に関わらなかった理由 - ブログ版ききみみずきん - http://blogs.yahoo.co.jp/bloom_komichi/66459413.html
について

池田香代子 ‏@ikeda_kayoko 9月10日
胸が痛むのと衝撃と。科学者達も危険寄りの見方をし、そうでない同僚を攻撃し孤立させていた…だったら当初、私達しろうとが危険情報に踊らされたのも無理ないと思いました

■斗ヶ沢秀俊 ‏@hidetoga 9月10日
科学者だから当然とはいえ、安斎先生は立派だと思います。RT @tamai1961 これも忘れてはいけない。「反原発の旗手であったのに『現在の放射線量は危険とは考えにくい』という発言をして裏切り者扱いされた安斎先生は思想より科学に従った、科学者の鑑だと私は思っています」。

                                                                                                                          • -

■きむら ゆい ‏@yuiyuiyui11 9月8日
菅直人など6人を告発しているのは「被災地とともに日本の復興を考える会」という団体名。ブログもなし、責任者も不明、続報もなし、というかなり怪しい団体です。実態も不明の団体の告発を常にトップで報道するのは非常に恣意的です。


木村結さんはチェルノブイリの後の脱原発運動のときに運動に参加した方なら聞いたことがある人は多いと思います。ああそうか、あの人がいうならと私にとって思える人です。
指摘されて、そうか、マスコミは福島の原告団の告訴と菅直人ら6人を告発した数名の告訴をちゃんと分かるように分けてない。

■ @kawasaki_akira:
一億総「五輪バンザイ」ムードのこういう異様な状況の中でも、政府の問題点をちゃんと指摘する。こういうときは、やはり日刊ゲンダイ東京新聞に勝るメディアはない。拍手
「全く問題ない」「私が保証する」と安倍首相は述べたわけだが何を根拠にそんな保証ができるのか…マスコミはそれを追求せず「安倍首相がちゃんと説明したから懸念は払拭された」との無責任なヨイショ報道ばかり。終わってる

おおっ、ピースボートの主催の方の