東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

参議院議員選挙や時事のメモ

参議院議員選挙公報が本日、郵便受けに入っていた。市報などのポスティングは市が障害者の団体に委託していたように思うが、選挙公報もだったか?
誰が配布しようと、今回は遅いと思う。4日前だよコノヤロ

21日は外出するので不在者投票も考えていたから、これは遅配ですやん。てっきり配布されていたのに新聞等にまぎれてしまったのかと思い、探したよ私は。

こんな面白い広報(笑)が遅配では困る。それとも4日前の配布は規定の範囲内なのかと、市にメールしようかどうか迷っている>おせっかいなオバサン


話題のドキュメンタリー映画「選挙」「選挙2」観たいです。しくしくorz
往年の傑作ドキュメンタリー「ゆきゆきて神軍」を思わせる、クチコミでの広がりようを見て、観たいと思う。観たいけど、観たら東久留米でも上映をとか思いそうなので困る。

その場合の上映会は(うさぎの上映会とは違い)フィルムを一日3万円で借り、入場券を1000円で30人に売るか、500円×60人を見込むべきかとか考えてしまいそうな自分が想像できるから、観に行っては「ダメ!絶対!」なのである。泣。

(自分には「善魔さん」成分があり、他人に薦めて回りたくなるのであるが、今回は自分の心身と経済状態ほかを考える小人たちの方が脳内会議で優勢で、選挙終わるまで「選挙」のDVDも借りない。)

いろいろとまいっています。

                                          • -

想田和弘 ‏@KazuhiroSoda 7月15日
これでも自民に投票しますか?→東京新聞:平和憲法に真っ向背反 石破幹事長の「軍法会議設置」発言:特報(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2013071602000128.html

                                          • -

さすが石破幹事長!徴兵に応じない者は軍法会議で懲罰と、具体的プランを企画していた。
宮崎さんが↓こういうことをわざわざ言うわけだ。言明しないと、相手の都合のいいように解釈される。映画は見る人によって戦争肯定とか言われかねないし。

                                          • -

G.D.Greenberg ‏@G_D_Greenberg 6時間
「『徴兵制をやればいいんだ』というようなことを言う馬鹿が出てくるんです。(中略)そういう人たちには、50歳でも60歳でも『自分がまず行け』と言いたいです。行きたくないなら、自分の息子を、息子がいなかったら孫を送れ。そうすれば。徴兵制というものが何だかわかるから」(宮崎駿

                                          • -

検索すると、ジブリの広報誌に書かれていたのがわかった。

総理大臣が立憲主義からの離脱を表明しても問題にならない国
http://blogos.com/article/65763/


皆さん選挙権を行使してください。
いや、ここを見るような方には言うまでもないことだと思います。権利を行使していると思います。民主主義はめんどくさいものだとわかっていると思います。


「どこが政権とっても同じでしょ」というのは政治「不信」ではなく政治「過信」です。「消費者民主主義」という、「買いたい物がないから買わない(入れたい人がいないから投票に行かない)」という消費行動に重なる投票行動で「行かない」というパターンが出来ているのを壊さないことには。ううむ。

「この国は一度メチャクチャになって痛い思いをしないとだめだ」と言うは易し。しかし二度目の敗戦に例えられた311でもスルーしたがってしまう国民だから、もう一度原発がどこかでバクハツしても同じことでせう。(と斉藤美奈子さんも書かれていた)(自分が薄々考えていることを文章にしてダメ出ししてくれる)

                                          • -

池田香代子 ‏@ikeda_kayoko
山本太郎さん @yamamototaro0 には、勉強してほしかった。さもなければ国会での活躍は難しい。このまとめ http://matome.naver.jp/odai/2137395623585939401 … みたいな事を言ってたのでは、共に法律を作る同僚から浮いてしまうし、官僚からはあしらわれてしまうだろう

                                          • -

御意。私も脱原発を進めたい人間の一人だが、池田さん(「もし地球が百人の村だったら」と哲学寓話「ソフィーの世界」を翻訳した方)に同意する。

20余年前、チェルノブイリ事故を受けた代々木講演での反原発運動の集会で、「ナウシカ」とだけ書かれたのぼりを目にしたことがある。それと同じで、通じる人にしか通じない言葉をしゃべっていては、話し合わなければいけない、通じあわなければならない相手には届かないのである。「ナウシカ」の旗は内側に向けた旗だと思った。

共産党がいまよりももっとハブにされて(※)いた頃、ある野党の人に「なんで共産党と一緒にやれないんですか」と伺ったところ、「共産党は、野党の皆で情報を共有して、『これこれの情報は次回の議会のときの与党との取引材料にしたいから黙っていよう』と合意したことを反故にして、勝手に言ってしまうということをするから、一緒にやれないんです」と言われたことがある。
そうか、かけひきのために黙っておくというのができないのかと。

(※)「ハブにする」=「村八分にする」の短縮形の口語で使用してました昔。

山本太郎さんが当選してもそういう愚直さがある感じなので、国会でほかの人と協議して仕組みを作るということができるのかと思う。
政治は理想や理念に現実を近づけるために、法律や公的機関の整備や人の配分の仕組みを作るところでもあるが、「人の話を聞かない」成分が強そうで、どうなんだろう。違う、自分にとって都合の悪い意見を、だ。

山本さんがもしも国会議員になったとき、他の野党や与党が合意した法律案について、山本さんだけが「こんな甘っちょろいものではだめだ」と一人反対しそうな感じがする。杞憂であってくれ。

                                          • -

住友陽文 ‏@akisumitomo 9時間
中山成彬氏(日本維新の会代議士会長)はアジアのみならずアフリカの独立やアメリカの黒人の公民権獲得まで、みな戦前日本のお陰だと自慢する。彼なりに「歴史を直視」したらこういう認識になるそうだ。本当にそう言ってるから確認しておこう。

http://bit.ly/15MhrHo

                                          • -

 ↑ 朝日webより一部引用
先の大戦で日本は負けたが、民族独立、みんな平等であるという旗印のもとで戦った。その結果、アジア、アフリカの国が独立した。ワシントン、ニューヨークに色の黒い人がどんどん来て、レストランなど公の場に出るようになった。それを見ていた米国の黒人の方々が「自分たちもそういう権利がほしい」ということで公民権運動が起こり」

すごい。ぜひ文部科学省に掛け合って教科書を書きかえてください(とか言ったら本気にされそうだ)。

                                          • -

森岡正博@まんが哲学入門@Sukuitohananika:
ヒトラーが破棄を命じていた、演説リハーサル写真集が公開された模様。これはすごい写真だと思います。自分の録音音声を聞きながらジェスチャーの練習をしていたと。http://www.dailymail.co.uk/news/article-2362848/Images-Hitler-dictator-rehearsing-public-speeches-start-political-career.html

                                          • -

http://www.lifestudies.org/jp/ ←↑こちらの方の「まんが哲学入門」おもしろそう。

ヒトラーが…。ヒトラーだ。しかし何か違う。
ちょっと初々しいというか。

市井のドイツのおじさんが「ヒトラー」になるべく練習しているかのようだ。

「未ヒトラー」というか「生成途上ヒットラー」「ヒットラー錬成中」とか「ヒットラー以前のヒットラー」とか名付けたい。


(自分は弓月光のキャラクターでヒトラーをはじめて知った世代です。現代だったらあのキャラは出せないんじゃないか。笑)(マンガのヒットラーと言えば、藤子Aの「ヒットラーおじさん」もある。手塚治虫はいうまでもなく。)