5月始めころの朝日新聞で「住み開き」の記事を目にする。自宅の一部を開放して公共の場を少しつくろうという住みかた、社会との関わり方。
参考http://kotoami.org/menu/sumibiraki.html
http://sumibiraki.blogspot.jp/ 提唱者アサダワタル
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
住み開きとは
個人宅等の一部を公(地域)に開放し
老若男女を問わず交流の場とする
比較的新しい取り組みです
地域の交流促進の新しいカタチ
田舎では当たり前だけど
都会では新しい挑戦
稀薄になった地域の結び付きを
今復活させましょう
解散しつつある地域活動の核を作りましょう
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「住み開き」の某コミュニティより引用 今のところ関西圏で多い動きかな
地域に茶の間をという発想とよく似ている。(他人はともかく自分は開くほどの家がない)こちらでは「まちの縁側」などの発想で地域に茶の間をつくろうというプロジェクトが起きたわけで。
問題点もきっと似てるように思う。実際に「開く」となると「沢山人がきたらどうしよう」「変な人が来たらどうしよう」どころか、「誰も来ないよ多分」など。見当がつかないわけで。赤鬼のプロジェクト初動時みたいに、お茶お菓子あります。来てください、でも村人は怖がって誰も来ません、みたいなことになるのではと。笑
「うさぎの茶の間」(金曜日1時〜4時)
「連休明けくらいから茶の間を始められれば」という当初の予定が、「そんなことを言ってたら何時までたっても始められない!何をやってるんだ!」と叱咤激励する人がいて、見切り発車で4月12日からオープン。
いやしかし、プレオープンみたいなもので、地図の載っているチラシは手渡しできる範囲にだけ配る。(イオンだってグランドオープンの前に地域の人限定のプレオープンしてた)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4月12日(1回目)まちさぽの方々が。二色ゼリー。
4月10日 某掲示板で市内から引越しする人が不用品の引き取り先をさがしているのを知り、メールする。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4月19日2回目巾着田ハイキング日(4月オープンを予定していなかったので、すでに予定済みだったハイキング日と被ってしまった。ハイキングに行かない2名でお茶当番し、お客3名。現在練馬に居を移された方が来て、練馬にある同様の場所「らくだや」についての話をしてくれる。
まちサポ関連の方2名。
12日に来た方は手作りゼリーを「100円 お茶菓子付き」のお茶菓子に含めてしまっていたら、なんで今日はお菓子が出てこないの、と思ったかも。市販のお菓子は出ていたが。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
4月26日(3回目) お世話になった方々等を招いてランチ試行。カレー。
炊飯器2個を同じコンセントに差し込みブレーカーが落ちる。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
広報活動
4月26日の夜10時頃「くるくるチャンネル」に「うさぎの茶の間」アップ
http://kuru-chan.com/0436nobinobiusagi/2013/04/26/107/
リサイクル品譲ります情報をつける
この日に「利用料は200円にしないと」場所代が払えそうにない、ほかの縁側でもあとから100円を200円に上げている、あとから上げるより…という話になった。話を詰めて、全員で合意していく時間が少ない。
東部地域センター、けやき児童館に「うさぎの茶の間(リサイクル品譲ります)」ポスターを貼ってもらう。けやき児童館(ワーカーズコープの)職員に「うさぎ茶の間」についてあれこれ説明する。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
広報活動 5月2日生涯学習センター「男と女」上映会で、こういう場所が出きましたと宣伝。食事券用意。場所がわからないと言う人多し。
上映会の場での10円リサイクルは自分が言い出したが、やめたほうがいいのでは。
リサイクル小物品の入った袋を置いて置いたら、お酒の空きパックが投函されていた。上映会に来た人が入れたようだ。リサイクル品を持ち歩いて売らずにすむための場所でもあるよな。
生涯学習センターにもポスター掲示頼む。
あとから見に行って・・・これで来る人はいないだろうと思った。天上近くに貼られても。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
5月3日(4回目)祭日にもかかわらず、人が来られて、ヨーグルトゼリー(”凡”のブルーベリーソース付き)が全部なくなったv
ワーカーズコープの職員が来てリサイクル品の低いテーブルと組み立てる棚(あとで台所シンク下用の棚だったことが判明)持って行ってくれる。
5月4日(土)のびのびうさぎ定例会だが参加者少ないので取りやめになる。携帯をなくしていた自分はメールを読めず、生涯学習センターに行った。こんなこともある。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
第一火曜 ファミリーの古紙回収日
5月10日(5回目)来客2〜3名(1名がビミュー)
和室の場所をとっていたファミリーさんのバザー品がなくなっていた。バザーする予定ですかと聞けばよかった。のびのびでもバザー用衣類があるので機会をさがしている。
玄関近くにファミリーで出した不燃ごみと書かれたビニール袋があり、プラも入っているように見えたので開けてみると、自分が先週なくしたと思っていたプラスチックのツバの帽子が見つかった(爆笑)。バザーで売れない物などが入れられていた。
ただのみかんゼリー。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-