東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

メモ

福島第一原発 飯舘村から 馬の異常死 相次ぐ
http://mphoto.sblo.jp/article/64060043.html
フォトジャーナリストの森住卓ブログ
飯舘村は全村避難になったと思ったが、ここの牧場は存続していたのでしょうか。

本当の求人のようだ。

                                                                                                  • -

★「第一原発 女性就労可能です! 〜オーセンテック 大熊町http://jp.indeed.com/cmp/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/jobs/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B0%B1%E5%8A%B4-cdd3b79212a35070
第一原発 女性就労可能です!
オーセンテック - 大熊町
5月スタートのお仕事です

稼げます! 稼がせます! 女性も就労可能な作業です

長く続くお仕事です 体力、気力がある方急募です

第一原発 (通称1F) 低線量(10 ~ 20マイクロシーベルト)/日

作業内容 片付け等の業務です

防護服着用 マスク着用

宿 いわき市 現在調整中

日給16000円 /8h作業 危険手当は付きません

実作業時間 約4時間 (夏季はまだ短時間です)

                                                                                                  • -

そのうち日本人は皆、順番に福1に行く勤労動員になるのでは。(追記 福島の人は自宅の回りの除染をしているのだから、すでにやってますね。すいませんでした)

国民の三大義務に、新たに除染作業が加わる。少なくとも311のとき20、いや30歳以上の人に義務が生じてもいいのでは。

裁判員裁判のように、ある日抽選であなたに参加する権利と義務が回ってきたと云う通知が。

あるいは「天顕祭」(白井弓子)のように、”フカレ要員”の動員が。


●【脱原発】 ‏@mbnife
「安価なソーセージの作り方。http://www.seikatsuclub.coop/item/taberu/wienner.html
美味しい本物のウインナーが安くない理由が解る。高くないことが納得できる。
動画にはないけど、もう一つの美味しい理由は、原料肉が平田牧場の三元豚だから。そこらの豚とは違うんです。本物を食べて、幸せになろう。」
 食べてます平田牧場の三元豚。生活クラブ組合員なので。生協の価格です。

● Kawamoto
原発教育:「主婦中心」の人形劇団 団員全員、東電と関連 http://mainichi.jp/select/news/20130325k0000e040214000c.html
原発教育:「主婦中心」の人形劇団 団員全員、東電と関連 毎日新聞 2013年03月25日
一部抜粋
「エネルギーに興味のある主婦を中心に活動を始めた」とホームページ(HP)で自己紹介している人形劇団が、実際には東京電力から広報事業を受注する会社の元女性従業員らにより設立されていた。劇団幹部は毎日新聞の取材に対し、HPの記載に虚偽があると認めた上で、スタッフには1公演当たり各7000円払っていたなどの実態を明かした。」
「しかし、劇団の中心メンバーによると、団員5人全員が設立当時、東電から広報事業を受注するリサーチ会社に所属。広報事業は、自宅に数人の主婦を集め、原子力の必要性をパーティー形式で「教育」する内容だったという。」

世界はこんなに美しいのに
●光嶋 裕介 ‏@yusuke_koshima 3月26日
熊野古道】聖地では、自然の岩も木々も、人間の積んだ石も、渾然一体となっていました。 https://twitter.com/yusuke_koshima/status/316666384530694144/photo/1

●Dr. Fuku ‏@2011kazu0927 3月27日
1957年には、波平さんがセシウム137を気にしています。  https://twitter.com/2011kazu0927/status/317051879806869504/photo/1
  ↑
朝日新聞の「サザエさんをさがして」ですね。
私も小学校入学の頃に、放射能の雨が降るうわさを聞いた。

●勝川 俊雄 ‏@katukawa
ペルーは魚が減ったら漁獲枠を7割削減。こうすることで、資源の回復を早めて、持続的な漁業が可能になる。日本もペルーの爪の垢を煎じて飲むべき。 http://blog.goo.ne.jp/memoriesonthesea/e/2b203cf12c3ac8b43cbb0ccd83f4fab0

ヨーロッパの童話だったか「金の卵を産むガチョウの腹を割く」話は、暴走する資本主義の精神のようだ。