東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

時事メモ コピペ

【柔道】園田監督との信頼関係「全部演技だった」報知新聞
http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/etc/news/20130319-OHT1T00225.htm
一部抜粋
「聞き取りの結果・・・園田隆二前監督(39)は一部選手に複数回の平手打ちをしたほか、練習で棒やむち状のものを振り回して選手を威嚇し「たたかれないと動けないなら、家畜と一緒だ」などと発言したと認めた。プロジェクトメンバーの荒木田裕子理事は「正直びっくりしたし、おぞましい。情けない思いでいっぱい」と語気を強めた。」
「聞き取り調査の中で、ある選手は「園田監督を勘違いさせた私たちが悪かった」と衝撃の告白をしたという。ロンドン五輪までの4年間、選手はメッセージカードを渡したり、「園田組」というTシャツを作ったりと、はた目には仲がよさそうに見えたが、「選手が園田さんに気を使って、完璧な信頼関係を作っているかのように演じていた。全部演技だった」とJOCの藤原庸介理事は明かした。」

女子日本代表選手たちには、オリンピック選手候補になる前に−子どものときに−CAP(参考
CAP応援の頁 )
を受けていてほしかった。これでは選手の告白したように、選手側に全く非がないなどとは言えないのでは。
(それにしてもこれでは園田監督は本当に裸の王様)
全柔連使途不明金の問題もあり、JOCは全日本柔道連盟全柔連)への2013年度交付金の停止を正式決定。

時事ドットコムイラク戦支持の検証置き去り=自衛隊派遣の拡大志向−安倍政権 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201303/2013031900976&g=pol … #イラクテン #イラク戦争10年
想田和弘 ‏@KazuhiroSoda 55分
安倍首相のもとで進行すること 原発再稼働のデタラメと危険、TPPで壊滅する国の安全保障、正社員すらも解雇の危機…‐お散歩日記‐マガジン9 #maga9 http://bit.ly/WF2B1A
池田香代子 ‏@ikeda_kayoko 3月18日
紙面では隣に「原発事故盛り込まず 影響が甚大想定難しく」の記事。事故の被害規模を予測できないような科学技術を、社会は容認すべきではないというのが、U.ベックの『リスク社会』の考え方。「南海トラフ被害220兆円 M9地震避難950万人」http://bit.ly/ZFpDoa
これ、ただで見られるのですね。いい番組だった記憶。NHKオンデマンド | 【無料】NHKスペシャル 圓(えん)の戦争 http://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2013047226SA000/?capid=sns002
↑期間限定では

朝日新聞 国際報道 ‏@asahi_kokusai 3月19日
あすはイラク戦争開始から10年。朝刊はバグダッドからの現場報告と、早々に開戦を支持した日本の当時の動きを振り返る元政権幹部のインタビュー、戦争に「ノー」と言ったカナダの動きなど、イラク関連の原稿がふんだんに。明朝お手にとっていただけると幸いです(貫)
●はな ‏@run_bun 3月20日
3/20朝日新聞は必読。「イラク大量破壊兵器がある前提」で開戦を支持したが、実は根拠がなかったと認めるなど、当時の日本政府関係者が証言。http://www.asahi.com/politics/update/0320/TKY201303190570.html …  http://digital.asahi.com/articles/TKY201303190580.html

イラク戦争開戦当時、官房長官だった福田康夫元首相が率直に認めた。
イラク大量破壊兵器(WMD)がある前提」で支持した日本だが、判断材料を得ようにも「手も足もないという感じがした」と日本独自の情報入手ができなかったと。

先日のアフリカでの日揮の日本人派遣社員がテロにあったときも、政府は情報ルートを持たないことが露呈したのに、こんな日本が「戦争の出来るふつうの国になる」というのは、おかしいというより危険だろ。

● Hoshino ‏@fm3181
尖閣、日米で防衛計画策定 衝突回避へ対中抑止:日経|愚かな選択。これで中国との敷居はさらに高くなり、ほくそ笑むのは米の軍需産業のみで、間にはいった日本は振り回されるだけ。遠くの親戚より親しい隣人の正反対。http://s.nikkei.com/ZJera3

アベノミクス」は「安倍のみクスッ」@小田嶋隆

                                                                • -

2月メモ
● Tomoko ‏@tomo_jihyang
夕方のニュースで、横田さんご夫妻が川崎市の担当者から「著書配布」に関する説明を受けているところが流れていた。滋さんが「拉致問題と、学校の補助金は関係ないと思う」という主旨のことを当惑気味につぶやかれたのが切なかった。二重三重に酷いことをしてると、気づかないのかな・・・川崎市
民族学校補助金を出さない決定と生徒に横田夫妻の著作を配布する不思議)
●小田嶋  ‏@tako_ashi 
社会人経験を持っていない学生に社会人としての目標だとかを尋ねる面接がそもそもどうかしている。蝉の幼虫に飛行プランきいてどうするのかって話だよ。自分のことを言うなら、オレには目標も夢もゴールも計画もなんにもなかった。もちろんいまでも。大丈夫。夢なんか無くても人生は楽勝だぞ。
2月初めの地震 糸魚川中央構造線地震が見事にとまっているhttp://bit.ly/12i0YdL
赤旗政治記者 ‏@akahataseiji
【今日の赤旗】9人死亡の天井板崩落事故を起こした笹子トンネルについて、中日本高速道路が2009年事業計画で天井板撤去を計画したものの、工事で上下線を各5カ月ずつ通行止めにして対面通行にする必要があることを理由に撤去を見送っていたことが国交省の提出資料で判明。
●@fm3181: 今年後半、日本は制御不能の円安に突入する:菊池真氏|なるほど、円安にはこんな大きなリスクが…まるでアイスバーンの上のようだ。日本が自ら制御不能になり米に抜本改革された前世紀の二の舞を避けることができるのか?http://nkbp.jp/11wMUZ2
安冨歩 ‏@anmintei
石井紘基「日本を行き詰まらせた本当の仕組みは。。。国の体制としては中央集権、官僚制、計画経済、権限財政です。つまり国民から税金や公共料金、年金の掛け金、郵便貯金などのお金を集め、権限を持つ官僚と政治家が「経済はお金の配分である」との固定観念でお金を流す仕組みなのです。」2001

                                                                                                                                  • -

メモ
●湯川カナ ‏@kanayukawa 3月21日
リベルタ学舎webができました。前半は「こどもの夢のくに」自由学童、後半は親子参加のワークショップ。内容は、合気道、オペラ(イタリア語・ドイツ語)、舞踊、美術制作(現代抽象画家)、狂言。楽しそう! http://www.libertad-school.com/

内田先生の門下生の方の関わる放課後の学童と学校。
しかし出来たばかりのサイトを一通り見たが、月謝の類が見つからない。私の探し方が悪いのか。

市内の自由学園が場所を提供している放課後の居場所「JIYU自由アフタースクール」もパンフレットにはお金のことは全く掲載がなかったが、サイトを見たら、やはりそれなりの、私立学校の学童保育という感じのいいお値段だったので、似たような料金だろうか。

追記 夕方見たら料金表発見(追加した?)。とってもいいお値段でした。

江川達也の「BE FREE」で見せてくれた学びの理想の形にはあこがれるが、今、ここでは、金持ちの子どもじゃないと『豊かな』放課後は得られないのか。

ヘイトスピーチ・デモの排除を目指して、新大久保から。ネット署名
●弁護士神原元 ‏@kambara7 19時間
このネット署名は、在日コリアンの方が、実名で呼びかけています。真に勇気ある行動だと思います。

新大久保の罵詈雑言中傷誹謗嫌がらせデモのコース変更を求める電子署名。リンクhttp://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81-%E3%83%87%E3%83%A2%E3%81%AE%E6%8E%92%E9%99%A4%E3%82%92%E7%9B%AE%E6%8C%87%E3%81%97%E3%81%A6-%E6%96%B0%E5%A4%A7%E4%B9%85%E4%BF%9D%E3%81%8B%E3%82%89

こちらが元の−Change.orgは「変えたい」を形にする、ソーシャルプラットフォームです。みんなの声を届けて社会を変えるためのツールを提供しています−
http://www.change.org/ja/
ヘイトスピーチ・デモの排除を目指しネット署名してきたv
「署名をネットで公開」のところのチェックをはずせば自分の名前の公開はされないですよ。

                                                                                                                                  • -

某板へのカキコをまた使うかもなのでコピペしておく
03月13日
閑話そういえば今の天皇献血できる年齢制限いっぱいのお歳まで毎年献血をされていたそうです。献血車宮内庁のほうに横付けされて天皇が率先して献血をされたのでは、宮内庁の職員一同も倣わないわけにはいかなくなるようですv

というようなことを、新聞の皇室ダイアリーで読んだ覚えがあります。皇太子はイギリス留学したあとで献血できなくなったとも。

3月15日
>何かバックあるのかな?
たしか税金では運営していないはずで、各病院に献血の血を買ってもらうシステムで運営してるのでは。ハーゲンダッツ買う金は血を病院に買ってもらった代金から出ていると。
採血がちょっと怖くて躊躇する人に行ってみようという気にさせる、安全安心感を持たせる献血ルームのイメージは重要なです。だから内装やサービスにもある程度お金をかけるのは必要だと思います。
あまりにしょぼくて地味な採血室では・・・。
昔は小学校に献血車が来て、採血後にカルピスをお湯で割った飲み物やジュースをくれました(そこでお湯割りカルピスというのを知った)。当時は献血も「貯金」が出来て、家族が事故にあって輸血が必要なときにその「貯金(それまで家族が献血した合計の量)」分が使えるという話だったので、献血に行ってました、父が。その貯金システムがなくなったというので、父は献血に行くのをやめたといってました。

「ビックリしました、今知りました。これから私も行くのは検討します。」などとレスがついてしまった。

03月16日
かつては売血の時代もあったし貯金システムの時代もあったそうだ(父から聞いただけなので)という程度に書いたので。これで献血に行く人が一人減ったら申し訳ない(笑)ほんとうに貯金システムあったんですね。
私も数回献血したことがありますが、今は薬飲んでいるので出来ないです。献血出来るというのは健康ということです。
情けは人のためならず、巡り巡って己がため、すよ。