東久留米日記

時事メモやオモチャと文房具のリサイクルとかごみ収集の話とか

自民クラブの市議さん、共産党の市議さん、有難うございました

昨日、不法投棄の花壇の件を手紙に書いて門前自治会の自治会長の家に投函した。

いまさっき、ネットしていたら家電話が鳴り、「自治会の美化担当の野島武夫が軽トラックで移動しに行くので。それじゃ。」という感じの非常にそっけないくらいの連絡が来た。驚いた。

すごい!仕事が早い!!!

グーグルの映像 (緑色の鉄の箱は家庭ごみの可燃物用のグリーンボックス。ボックス収集を残しているのは2013年現在、都内では東久留米だけになっている。)


大きな地図で見る

昨年2012年の春先に、自治会の集会所で赤旗の読者の集まりがあった。都議選の前ふりみたいなものだろうということはわかったが、せっかく誘われたので参加した。

(注 私は共産党員ではないが、赤旗日曜版だけとっている。

が、共産党が家庭ゴミの有料化に、ほとんど反対のための反対をしていることに対して、私は同意できない。ということが昨年の有料化についての市の意見交換会のようなものでバレているので、共産党の人からは今では「有料化に賛成する変な人」と思われてるかも)

 その集まりで、地域への問題などがありましたら言ってくださいといわれたので、ここぞとばかりに空き家が増えてるとか、氷川神社の側面にある古い花壇がとかいろいろ話した。

それで、あの花壇について、共産党の市議の永田さんその他の方が付近の人に聞いてみましょうと言い、後日、氷川神社のほうに聞きに行ってくれて、アレが持ち主のいない不法投棄されたブツであることが判明した。

NYの元ジュリアーノ市長のいう「割れ窓理論」じゃないけれど、放置されたゴミにはゴミ寄せ機能がついている(今までも空き缶やコンビ二袋が乗せられた)。持ち主がいないということは、誰にもその責任がないからやっかいだ。

神社の氏子さんがたが9月中旬に集まるので、そのときに不法投棄花壇をどうするか話し合ってみる予定だと伝え聞いた。

私はこの不法投棄ゴミ寄せ機能つき荒れ花壇となっているオブジェを、坂下のマルエツ前の自治会の方が整備してるこちらの花壇のひとつに加えてもらい、花を植えた花壇にしてはどうかと、永田さんにも提案したので、神社の氏子の方たちにも伝わっていると思ったが、実際はどうだったのだろう。

 その後10月11月12月と経ても、音沙汰がないし、花壇も動かない。多分もてあまして、「いつかそのうち」になってしまったのだろう。あたりまえだ。

 1月になり、私は思いきって大門町自治会の会長さんのお宅に手紙を書いて投函した。

(こんな余計なお節介をするのは自分くらいだが、正義感や使命感に動かされてやったのではない。昨年の共産党の集まりで「問題」にしてしまった以上、なにかしらの「責任」を感じていたのだった。口にしなければ、意識化しなかったのに。自分的には「気が付いた人間は負け」なのだという感じ。笑)

後記
そうしたら、翌日の夕方に軽トラックが来て、スコップで土を掘りだしてから重い花壇をトラックに載せて運んでいってくださった。

あとから自治会の美化担当で、軽トラに乗ってきた二人のうち一人は自民クラブの市議さんだったと気がついた。ありがとうございます。地元のために動いてくれる保守系の市議さんもいるんだーv(いやあのその、動かない保守系の市議さんも実際に知っているからさー)

後記「のびのびうさぎ」の集まりに行き、「すごいっ!感動した!手紙出したら翌日に電話キター!」と褒め称えた(あらかじめ不法投棄という情報の入った手紙だったのですぐ動かせたのだろう)。
移動して、葉牡丹が植えられていた。有難うございます。


備忘録 手紙 これに花壇と移動してほしい先の場所の写真をつけた>よくやる
こんにちは はじめまして
私は・・・に住む・・・と申します。
門前自治会の皆様の日ごろの地域活動に敬意と感謝をもっています。有難うございます。
お忙しいところに恐縮ですが、・・・のことで相談させていただいてよろしいでしょうか。
・・・神社の側面にある花壇についてですが、手入れされていたことがないので地元の知り合いに聞いたところ、不法投棄されたものであることがわかりました。
投棄されている神社の氏子さんが昨年9月中旬に集まったときにその処分について話し合ってみる予定だと聞いたものの、その後の動きがありません。たぶん、もてあましたのではないでしょうか。
私はこの坂道を利用するので、出来ればこのゴミ寄せ機能つきになってしまう花壇を(グリーンボックスも)なくしてほしいのですが、もしもよろしかったら、マルエツの向かい側にある花壇の中に移し、花を植えて利用するといったことは可能でしょうか。
もしよろしければご一考いただけませんか。
難しいようでしたら、その旨のお返事をいただければ、ほかの自治会または社協などに相談してみようと思います。
面倒な相談をして申し訳ありません。皆様のご健勝をお祈りします。